menu
海外発送について

RK Japan Camera Hunter x glamb

RK Japan Camera Hunter x glamb

Collaboration with

  • RK

    Instagramフォロワーは40万人。業界のセオリーやジャンルを問わない彼のスタイルは多くの海外メディアにも取り上げられている。2月28日から5月21日までは初登場となるDIESEL ART GALLERYにて、9回目の写真展が開催される。

    He has 400,000 Instagram followers. His style, regardless of industry theory or genre, has been featured in many foreign media.
    From February 28 to May 21, the ninth photo exhibition will be held the first time at DIESEL ART GALLERY.

  • JCH

    ヴィンテージフィルムカメラの販売を行うウェブサイトとして世界的に顧客を持つ。どんなカメラでも探し出せるというサービスが世界中のカメラ愛好家から好評を博し、貴族やアスリート、ミュージシャンといったセレブリティも顧客に名を連ねる。

    Has customers worldwide as a website selling vintage film cameras.
    Camera enthusiasts around the world have been well acclaimed for his ability to find any camera, and celebrities such as aristocrats, athletes and musicians are among its customers.

インターネットの世界的な広がりと共に写真や動画は、
文化を超えた新たな言語となりました。
インターネットの普及以前、写真を社会に発信できるのは一部のプロフェッショナルに限られました。
そうした20世紀的なプロアマの垣根が取り払われた今、
glambはカメラを持つすべての人々に向けたライン “Chance is Once”をスタートします。

With the worldwide spread of the Internet, photography and video have become a new language beyond culture. Before the Internet became regular, only some professionals could transmit photos to society. Now that the barriers of the 20th century pro-am have been removed, glamb is launching a line “Chance is Once” for all people with a camera.

Prodct 10 ITEM
Prodct 10 ITEM

glambのライダースジャケットにカメラマン・RKが求める機能性を閉じこめたRK cameraman riders〈アールケーカメラマンライダース〉。シルエットはタイトに設定しながら、肩回りにアクションプリーツ、脇下にリブを配しハードな撮影現場でもスムーズな可動を実現。バックスタイルにあしらわれた大振りのユーティリティポケットは左右いずれからもカメラの充電器や撮影資料などを収納出来ます。右身頃のエポレットに通されたショルダーモールは先端にRKの作品をプリントしたレンズクリーナーを付属。左腕にリベットでRKロゴパーツを打ち込みデザインは完成しました。マテリアルに採用したのはブランドが選び抜いた最高等級のラムレザー。指示寸法の1.5倍のサイズでボディを縫い上げた後、水洗い、乾燥、アイロンによるプレス、そして手作業でワックス仕上げと工程を丹念に積み上げる事で肉厚で奥行ある表情を生み出しました。

The silhouette is set tightly, even though with action pleats around the shoulders and ribs under the sides to achieve smooth movement. A large utility pocket on the back, photography materials from either side. The shoulder mall passed through the epaulet of the right body comes with a lens cleaner with RK's work printed. The RK logo parts were driven into the left arm with rivets. The material used is the highest grade lamb leather selected by the brand.

フィッシャーマンベストをオーバーオールにモディファイしたRK cameraman overall〈アールケーカメラマンオーバーオール〉。大振りのサイドポケットやバックスタイルの2wayユーティリティポケットがあしらわれたベスト仕様のトップスで一際目を引くのはロープ状のパーツ。懐中時計のように見えますが先端にはRKの作品をプリントしたレンズクリーナーが付いており、手軽にレンズを手入れして頂けます。さらに右胸にはショットシェルホルダーを模した電池ホルダーを用意。単3電池4本1セットを2回分収納する計8個のポケットにより、電力を大量に消耗するストロボも気兼ねなくお使い頂ける事でしょう。大振りのサイドポケットを備えたボトムス部分は裾幅をベルクロで調整可能。ぴったりと閉じればハードな足場で枝などが裾に引っかかる事を防いでくれます。

"The most eye-catching part on this vest specs tops is the rope-shaped parts.
It looks like a pocket watch but has a lens cleaner printed with RK's work, so you can easily take care the lens. In addition, a battery holder resembling a shot shell holder is provided on the right chest. The hem width of the bottoms with large side pockets can be adjusted with Velcro."

モッズコートをカメラマンウェアにアップデートしたRK cameraman mods coat〈アールケーカメラマンモッズコート〉。悪天候の撮影時に身体を守る撥水加工を施したテキスタイルは、メッシュの裏地により動きやすさも実現。袖にはサムホール付きのスパンデックスパーツを配しており、手袋無しでも手元の寒さを軽減してくれます。コラボレーションならではのさらなるギミックは、前立ての左右それぞれにあしらわれた隠しポケット。その大振りのポケットの中には小物を収納するポケットを2つずつ、左側にはRKの作品をプリントしたレンズクリーナーも加え撮影時の使い勝手を大幅に向上させています。比翼仕立てのジップとフラップポケットは前合わせを中心からずらす事で印象をクラスアップ。ジップで収納出来るフードを備えたハイネックの首回りはモードな佇まいを形作ります。

Coat made out of water-repellent textile with a mesh lining for smooth movement. We arrange spandex parts with thumbholes on the sleeves which reduces the coldness. Further gimmicks are hidden pockets on each side of the placket. Inside a large pocket has two pockets for storing small items, and a lens cleaner printed with RK's work is added on the left side. Around the high neck with a hood that can be stored in a zip forms a mode atitude.

カメラマン・RKとのコラボレーションでリリースするプルオーバーニット、RK cameraman waffle knit〈アールケーカメラマンワッフルニット〉。ワッフル調のガーメントはコットン混素材で編み上げており、洗濯のしやすさもカメラマンに嬉しい一枚。11分袖のサムホール仕様は手袋をはめるような着用が可能となっており、手元の可動を損なう事無く寒さを軽減してくれます。ドロップショルダーのルーズなシルエットはコーディネートのしやすさも魅力。RK cameraman overall〈アールケーカメラマンオーバーオール〉と合わせれば胸元のRKロゴがトップスから覗くようになっております。

The waffle-like garment is knitted with a cotton-blend material, making it easy to take care. The oversize long sleeves with thumbhole design allows you to feel like wearing gloves and reduces the cold without compromising the movement.

「東京」の名にフィーチャーしたスーベニアジャケット、JCH cameraman ska JKT〈ジェイシーエイチカメラマンスカジャケット〉。クレセントポケットやラインリブ、パイピングなどスカジャンとしての佇まいは踏襲しながら、JCHとのコラボレーションで作り上げた一着はカメラマンの使い勝手も追求。胸元に刺繍されたインパクトある「東京」のうち、「京」の内側にバーチカルポケットをあしらっており、コンパクトカメラの収納に便利な仕様となっております。さらにバックスタイルにはユーティリティポケットも配しており、レギュラーサイズのブルゾンの中に高い収納性を確保しました。裏地に目をやると、カメラを手にした浮世絵の存在が。JCHのロゴやglambブランドキャラクターBrain bee〈ブレインビー〉も描かれており、遊び心溢れる一枚となりました。

Impactful "Tokyo" embroidered on the chest, the kanji "Kyo" has a vertical pocket inside, making it convenient for storing compact cameras. In addition, utility pockets are placed in the back, ensuring high storage in a regular size blouson. When looking at the lining, there is a Ukiyo-e painting hold a camera.

“Japan Camera Hunter”とのコラボレーションでお届けするJCH cameraman hoodie〈ジェイシーエイチカメラマンフーディー〉。胸元にダブルネームを配した本作はフィルムカメラの使用にフィーチャーした一着。ドローコードは右にフィルムの種類、左に6種類のISO感度をプリントしており、フィルムをカメラにセットする際に留め具を該当する場所に合わせればフィルムの種類を失念する事を防いでくれます。フロントのカンガルーポケットには替えのフィルムを収納するフラップ付きポケットも用意。さらには袖口に35mmフィルムを意味する「135」をプリントし、フィルムカメラへのリスペクトをデザインへ表現しました。

The draw code prints the type of film on the right and the six ISO speeds on the left, and when setting the film in the camera, adjust the fastener to the appropriate place to prevent forgetting the settings. The front kangaroo pocket has a flap pocket for storing a replacement film. Furthermore, "135" meaning 35mm film was printed on the cuffs.

最高峰のフィルムカメラ、ライカ。そのクラシカルなカメラとコーディネートしてもらうためのコートが、JCHとのコラボレーションによるJCH cameraman chester coat〈ジェイシーエイチカメラマンチェスターコート〉。ノッチドラペルを備えたボディは袖口にレッドのパイピングを施しクラス感ある佇まい。荷物の収納に活躍する大振りなサイドポケットも目を引きます。ご注目頂きたいのは左の前立て裏側に配された隠しポケット。スナップボタン仕様となっており、コンパクトカメラを手軽に出し入れして頂けます。カラーバリエーションはオーセンティックなBlackと、要所をボディと同色のコーデュロイで切り替えたBlack×Blackの2色展開。いずれも肩回りにアクションプリーツが施されており、アクティブな撮影においてもスムーズな可動を叶えてくれます。

Body with the notch lapel has red piping on the cuffs for class. Large side pockets that are useful for storage are also eye-catching. Pay attention to the hidden pocket on the back of the left placket. With a snap button, it makes it easy to put the compact camera in and out. Both colors have action pleats around the shoulders to achieve smooth movement.

glambのカメラマンジャケット、Bolsey mountain parka〈ボルシーマウンテンパーカ〉をベースにカメラコレクター・JCHコラボレーション仕様でリリースされるJCH cameraman mountain parka〈ジェイシーエイチカメラマンマウンテンパーカ〉。3レイヤー仕様の防水生地で仕立てた本作は止水ジップを採用。 “glamb“、“JCH”が刺繍された袖口は幅を調整出来るベルクロを付属し、悪天候においても雨や風の浸入を防いでくれます。左右身頃を跨ぐ特徴的なフロントのポケットは、カメラを首に掛けたまま収納出来るもの。使わない時は横に折り畳んでボタンで留められ前合わせの開閉を妨げない様になっています。両サイドに配したポケットは、そのマチをファスナーでコンパクトにまとめられる仕様で、交換用レンズの収納も可能に。左のアームにはミリタリー仕様のポケットを配し、替えのフィルムや電池などの収納にも配慮しました。フードは使わない時は折り畳んでおけるジップ仕様で、パイピング状のリフレクターがあしらわれています。

Jacket made of waterproof fabric with water cutoff zipper. Embroidered cuffs comes with adjustable velcro, which prevents rain and wind from entering. The front pocket can store a camera hanging from a neck. When not in use, it can be folded so that it does not get in the way of the zipper. The pockets on both sides are designed so that the gusset can be compacted with zippers. Placing a pocket on the left arm for shooting supplies. Also a hood that can be folded with a zipper when it is not used.

本コラボレーションのテーマをソックスに描き出したCHANCE IS ONCE socks〈チャンスイズワンスソックス〉。フロントには脛にカメラマン・RKのロゴを、つま先にglambロゴを描写。そしてふくらはぎに“CHANCE IS ONCE”のワードをあしらいデザインを決定付けました。

CHANCE IS ONCE socks is a socks with the theme of this collaboration. Photographer RK logo on front shin and glamb logo on the toe. The design was determined with the word “CHANCE IS ONCE”on the calf side.

胸元にコラボレーションテーマを掲げるChance is once T〈チャンスイズワンスT〉。シンプルなレギュラーシルエットのボディにプリントされたのは、ボディと鮮やかなコントラストを描く、“CHANCEISONE”のワード。力強くメッセージ性溢れる一枚はテキスタイルに40/2天竺を採用し、しなやかな肌触りも魅力となっております。

Chance is once T has a powerful collaboration theme on the chest.
The simple regular silhouette body with a “CHANCEISONE” print, which makes a vivid contrast with the body.
One t-shirt full of powerful message using a 40/2 plain stitches textile, makes the attractive supple feel.

Interview
Interview
  • rk
  • iPhoneで撮った写真をInstagramにポストすることからキャリアを始め
    今では40万人を超すフォロワーを抱えるフォトグラファー、RK。
    業界のセオリーに縛られず、自身の感覚だけでシーンの最前線に立った彼。
    「写真家が着る洋服には、機能よりも大事なことがある」
    異色のカメラマンライダースをはじめ、5型のアイテムをリリース。

    RK, a photographer starting a career by posting photos taken with iPhone to Instagram and now has over 400,000 followers.
    He stood at the forefront of the scene with his own sense without being tied to the theory of the industry.
    "There's more to a photographer's clothes than function."
    Releasing 5 types of items including extraordinary photographer riders.

    RK – Photographer, DJ
    1982年、茨城県生まれ。東京を拠点に活動するフォトグラファー。2013年、東京のストリートランニングクルー、AFE_TOKYOの参加をきっかけにiPhoneのみでの撮影、エディットを始める。2014年、Instagram official よりSuggested userに選ばれ、東京のストリートシーンや、ポートレート、その他ジャンルを問わない彼のスタイルは日本に留まらず多くの海外メディアにも取り上げられた。DJとしても活動し、今まで3作のMixをリリースしている。韓国や台湾などで写真展を開くなど精力的に活動し、 2月28日から5月21日まではDIESEL ART GALLERYにて自身9回目にして初の写真展が開催される。
    RK – Photographer, DJ
    Born in Ibaraki Prefecture in 1982. Photographer based in Tokyo. In 2013, it all started when he participated in AFE_TOKYO, a street running crew in Tokyo, began shooting and editing with only iPhone. In 2014, he was selected as a Suggested user by Instagram official, and his style regardless of Tokyo street scene, portrait, and other genres was featured not only in Japan but also in many overseas media. Also, he is a DJ and has released three Mixes in the past. He has been energetically active opening photo exhibitions in Korea and Taiwan. From February 28 to May 21, his ninth photo exhibition will be held at DIESEL ART GALLERY.
  • 写真展 情報
    Photo exhibition

  • NEOrient(ネオリエント)

    会 期 / 2020年2月28日(金)- 5月21日(木)
    会 場 / DIESEL ART GALLERY
    住 所 / 東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti B1F
    W E B / www.diesel.co.jp/art
    開館時間/ 11:30 - 21:00

  • NEOrient

    Date / 2020.2.28(Fri) - 5.21(Thu)
    Place / DIESEL ART GALLERY
    Address / 1-23-16 cocoti B1F Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo
    Web / www.diesel.co.jp/art/en
    Time / 11:30 - 21:00

  • 近影
  • 今回、洋服をディレクションするにあたって出した
    要望はどういったものだったのでしょうか。

    僕はずっとロック畑パンク畑にいてロンドンナイトに通っていたんです。だから昔からパンクス=ライダース、モッズ=モッズコートってのが当たり前で、「かっけー」と思ってて。だからこそなんですがフォトグラファーになってからもライダースやパンクスが着るようなアウターを着て撮影するやつがいたらカッケーなとも思ってたんですよね。ただ、ライダースに関しては実際に撮影は機能的にきつい。なので、もしライダースに機能美を持たせられるなら自分の考えてきたスタイルが実現出来るかもと思い、今回のディレクションに携わりました。一番にリクエストしたのはポケットに何が入るのか、生地は何なのかなど、機能性に関する部分でディレクションし、デザインは全てglambに委ねました。

    What was your request for directing your clothes this time?

    I was always in the rock and punk field and went to London night all the time. So, from the old days it was natural to say punks = riders, mods = mods coats, I was like, "Awesome (dope, cool)". That's why even though I became a photographer, I thought it would be cool if there was a guy who shoots with riders or what punks wear. However, as for the riders, the shooting will be functionally hard. So, I thought that if I could give the riders a functional beauty, I would be able to achieve the style I had thought of, that is why I was involved in this direction. The first thing I requested was to direct in terms of functionality, what goes inside of the pocket, which fabric to use, etc., leaving all the design to glamb.

写真とファッションの関係性についてどう考えますか。
What do you think of the relationship between photography and fashion?

この間、アメリカ国旗のネオンボードの前で人を撮ってるポートレートを見たんですが、人物はヨーロッパのスポーツブランドのロゴの入ったパーカーを着ていたんですよね。ファッションを知っている人たちにとってはタブーというか、「え?なんで?」ってなると思います。その当たり前のことができていない。そういった写真が非常に多い。好きなの撮ったらいいとは思いますが世に出すなら撮る側もカルチャーとしてファッションを勉強しないといけないと思う。背景の色がよかったり、モデルがよくても、そういう欠点が見えてしまうとかっこいいものもガッカリするんですよね。ま、僕だけかもしれないけど(笑)。僕の座右の銘ほどではないですが高校時代の野球部のコーチの言葉で当たり前のこと当たり前にやれという言葉があったんですが、本当そうだと思う。実際それはとても難しいことです。だけどそれをやって初めてスタートラインなんですよね。

During this time, I saw a portrait of a person in front of a neon board with the American flag, and the person was wearing a hoodie with a European sports brand logo. For those who know fashion, I think it's taboo, or like "WHAT!?" They can’t do the obvious (they overlook the obvious). There are so many photos like that. I think it's good to take whatever you like, but if your putting it out to the world, you also have to study fashion as a culture. Even if the color of the background is good or the model is good, if you see the shortcomings, you will be disappointed with something cool. Well, maybe just me LOL. I wouldn’t call this my inscription, but the baseball club coach in high school always said do the obvious naturally, but I think it is true. In fact, it is very difficult. But accomplishing that is just the start line.

See more
Interview
Interview
  • 近影
  • 彼の手にかかれば探せないカメラはない。
    ヴィンテージカメラハンターであるベラミー・ハントが手掛ける
    Japan Camera HunterがChance is Onceに参加。
    世代を超えて一人でも多くの人にフィルムカメラを手にしてほしいという
    彼の行動理念が反映されたカメラマンウェア4型がリリースに。

    There is no camera that he could not find.
    Japan Camera Hunter prospered by Bellamy Hunt, a vintage camera hunter participates in Chance is Once.
    These Photographer uniform reflecting his action philosophy "Many people as possible across generations owning a film camera" is released.

    Japan Camera Hunter - Website
    ヴィンテージフィルムカメラの販売を行うウェブサイトとして世界的に顧客を持つ。東京在住のイギリス人カメラコレクター、ベラミー・ハントが運営する。オンライン上でフィルムカメラのハントを依頼を受け付けると、ベラミー・ハントがそのカメラを探し出して買い付ける。どんなカメラでもハントできるというサービスが世界中のカメラ愛好家から好評を博し、さまざまなセレブレティも顧客に名を連ねる。Japan Camera Hunterオリジナル製品も製造しており、フィルムやフィルムケースといったカメラ用品も人気を集めている。
    Japan Camera Hunter - Website
    Has customers worldwide as a website selling vintage film cameras. It is run by Bellamy Hunt, a British camera collector living in Tokyo. When accepting a request for a film camera hunt online, Bellamy Hunt finds the camera and buys it.The service of being able to hunt any camera has been well received by camera enthusiasts around the world, and various celebrities are also customers. Japan Camera Hunter original products are also manufactured, and camera accessories such as films and film cases are also gaining in popularity.
  • 近影
  • 写真を撮ることではなく、カメラを売ることを
    仕事にした理由はなぜですか?

    フォトグラファーは仕事として写真を撮るけれど、僕は自分のためのパーソナルなものとして写真を撮りたいと思っている。だから写真家になることは重要ではなかった。僕が日本に来たのは2004年で、その後、銀座にあるカメラ店で働くようになった。カメラにまつわる様々な業務を経験し、フィルムカメラ愛好家のために古いカメラを探して仕事にも携わった。仕事は充実していたけれど、昼間は正社員として働いて、夜は日本語学校に行き、週末も生活費のためにアルバイトをしなければいけない厳しい生活だった。そんな生活に疲れ切ってしまい、ある時、社長に辞職の願いを伝えた。社長は「大丈夫。一番大事なのは健康だから」と言い、今の僕の仕事を始めるための顧客探しを手伝ってくれた。そうして僕はフィルムカメラを探す“カメラハンター”になったんだ。

    Why did you choose selling cameras and
    not taking pictures for your job?

    Photographers take pictures for a living, but I wanted to keep photography personal. That is why being a Photographer was not a big deal for me. 2004 I came to Japan, later on I started to work at a camera store in Ginza. I had experienced variety of duties surrounding cameras, also I was involved in work with Film Camera enthusiasts looking for vintage cameras. My business life was fulfilled, but it was hard working full-time by day and Japanese school by night, and part-time job for living expenses on weekends. I was tired of such days, one day I had informed my resignation to the president. “Its fine. The most important thing is health“ so he said. He helped me to find clients to get started in this business. That is how I became “Camera Hunter” seeking for Film cameras.

日本ではこの5年ほど、プロフェッショナルを中心にフィルムのブームが来ています。
カメラを取り扱う中で、世界の写真のトレンドの移り変わりを感じることはありますか?
Film cameras. are trending around professionals in the past 5 years.
Can you sense world’s Photography trend when handling cameras?

4年くらい前からフィルムルネッサンスと言われていて、コダックも売上を伸ばしている。海外でも多くのセレブがフィルムを撮るし、日本でもローラや水原希子がフィルムを撮っていることを公言している。人々がデジタルを信用しない時代になってきたと僕は思う。スマートフォンで撮影された写真はすぐにオンラインにアップロードされていくけれど、フィルムはインターネット上に存在せずパーソナルなものとしての特別感がある。

It has been said that it is a Film camera renaissance from 4years ago, and Kodak is also increasing sales. A lot of overseas celebrities take Film cameras, even in Japan, Rola and Kiko Mizuhara professed that they use Film cameras. I think we are going through an era that people not trusting digital things. Pictures taken by Smartphones are immediately uploaded online, but Film photos do not exist on internet and it stays personal which makes is special.

See more
glamb

2003年、“Grunge for Luxury”をコンセプトにデザイナー古谷完によって設立される。以後、グランジロックスタイルを基調としながら、ストリート、モード、ワークなど、様々なスタイルを融合したデザインワークで国内シーンを牽引。ミュージシャンやタレントにも多くの愛好家を持つ。

glamb内観